AI動画カメラワーク12選!|1枚の画像を動画にする

AI

AI動画生成で「何か物足りない」と感じていませんか?

その原因は、カメラワークかもしれません。

AIに「どう撮るか」を具体的に指示するだけで、映像のクオリティは劇的に向上します。

この記事では、今すぐ使える定番のカメラワーク12選を、

具体的なプロンプト例(日本語・英語併記)と共に紹介します。

ポイント!

AI動画生成の強力な機能の一つが、

アップロードした1枚の画像(例:あなたが撮影した写真)に命を吹き込む機能です。

この場合、プロンプトの役割は「被写体を描写する」ことから、

「その静止した被写体を、どう動かすか」という指示に変わります。

お手持ちの画像をベースに、以下のプロンプトを試してみてください。

1. ドローンショット (Drone Shot)

  • 日本語: 「この画像の被写体と周囲の風景全体が映るよう、上空からのドローンショットで見下ろす。」
  • 英語: “A drone shot looking down from above, capturing the subject from this image and its entire surrounding landscape.”

2. ドリーイン (Dolly In)

  • 日本語: 「この画像の被写体(の顔)に向かって、カメラがゆっくりとドリーインしていく。」
  • 英語: “The camera slowly dollies in towards the subject (or its face) from this image.”

3. トラッキングショット (Tracking Shot)

  • 日本語: 「この画像の被写体が(例:右へ)歩き始めることを想像し、その動きを横からトラッキングショットで追う。」
  • 英語: “Imagine the subject from this image starts walking (e.g., to the right), and follow its movement with a tracking shot from the side.”

4. パン (Pan)

  • 日本語: 「この画像の被写体を中心に捉え、そこからカメラがゆっくりと右へパンし、拡張された背景を見せる。」
  • 英語: “Start centered on the subject from this image, then slowly pan the camera to the right, revealing an extended background.”

5. チルト (Tilt)

  • 日本語: 「この画像の被写体の足元から、ゆっくりとカメラをチルトアップさせ、被写体の全体像と空を見上げる。」
  • 英語: “Start from the feet of the subject in this image, and slowly tilt up the camera to reveal the full subject and the sky above.”

6. クレーンショット (Crane Shot)

  • 日本語: 「この画像の被写体の目線の高さから、クレーンが上昇し、被写体が小さく見えるほど高く上がる。」
  • 英語: “Starting at the eye-level of the subject in this image, a crane shot elevates, rising so high that the subject becomes small.”

7. 手持ちカメラ (Handheld Camera)

  • 日本語: 「この画像の被写体を、わずかに揺れる手持ちカメラで捉える。まるで撮影者がその場にいるかのように。」
  • 英語: “Capture the subject from this image with a slightly shaky handheld camera, as if the person filming is right there.”

8. ズーム (Zoom Out)

  • 日本語: 「この画像の被写体からゆっくりとズームアウトし、被写体がどのような場所にいるのか、その全体像を明らかにする。」
  • 英語: “A slow zoom out from the subject in this image, revealing the larger location and context of where they are.”

9. POV (Point of View Shot)

  • 日本語: 「この画像(の人物)の一人称視点(POV)。彼/彼女が今、目の前で見ている風景を動画にする。」
  • 英語: “A point of view (POV) shot from the person in this image. Create a video of the scene they are looking at right now.”

10. フォーカス移動 (Focus Pull)

  • 日本語: 「手前に何かを置き、奥にこの画像の被写体を配置する。手前の物体から、奥の被写体へフォーカスが移動する。」
  • 英語: “Place an object in the foreground, with the subject from this image in the background. The focus pulls from the foreground object to the background subject.”

11. スローモーション (Slow Motion)

  • 日本語: 「この画像の被写体が(例:髪をかき上げる)などのわずかな動作を、スローモーションでドラマチックに見せる。」
  • 英語: “Show the subject from this image performing a subtle action (e.g., brushing hair back) in dramatic slow motion.”

12. 静止ショット (Static Shot / Cinemagraph)

  • 日本語: 「この画像の被写体は動かさず、背景の空や木々だけが風にそよぐ静止ショット(シネマグラフ風)。」
  • 英語: “A static shot (cinemagraph style) where the subject from this image remains still, but background elements like clouds or tree leaves move slightly in the wind.”

まとめ

1枚の静止画も、カメラワークの指示を加えるだけで、動きのある作品に生まれ変わります。

元の画像が持つ世界観を拡張するような、様々な指示を試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました