今まで誰もちゃんと数えたことはなかったみたいです。
米国のオレゴン健康科学大学(OHSU)は、2022年に人間のクリトリスに存在する神経線維を初めて測定、結果1万本以上にもなることが判明しました。
それまでは人間のクリトリスに存在する神経線維数は家畜などのデータを参考にして8000本ほどと推定されていましたが、実際にはそれよりも20%以上も多い数となっていました。
人間のクリトリスの神経線維数をちゃんと数えた研究は、これが世界ではじめての報告です。
研究結果の詳細は2022年10月27日に『北米性医学学会と国際性医学会の合同科学会議』で発表されました。
目次
- クリトリスの神経線維数は1万本あると判明!既存の8000本説の終焉
クリトリスの神経線維数は1万本あると判明!既存の8000本説の終焉

クリトリスは快楽を提供するためだけに存在する、極めて特異な器官です。
しかし歴史的に医学はクリトリス、大陰唇、小陰唇など外陰部について、意外なほど注意を払ってきませんでした。
そのため人間のクリトリスに存在する神経線維数も、これまでは主に家畜のクリトリスからのデータを参考に算出した8000本という推定がなされているだけとなっていました。
(※この8000本という数は現在、クリトリスの説明を行っている世界中の教科書やメディア媒体にて使われています)
そこで今回、オレゴン健康科学大学の研究者たちは、世界ではじめて人間のクリトリスに含まれる神経線維数を改めて算出することにしました。
調査にあたってはまず、性転換手術の過程で摘出された7人のクリトリスの一部(背側神経組織の片側)を顕微鏡で拡大し、画像解析ソフトを用いて神経線維数を数えました。
一般にクリトリスは男性器の先端部分を小型化した形状と考えられていますが、実はクリトリスの大部分は体の内部に存在し、上図のように体内で左右対称の逆V字型の構造をとっています。
結果、片側だけで平均して5140本の神経線維があることが判明。
クリトリスは左右対称の構造をしており、それが頂点部分で合わさるような構造をしているため研究者たちは平均値に2をかけ、人間のクリトリスには1万本を超える神経線維が存在すると結論しました。
この数は、既存の8000本とする推定値よりも20%以上大きな数となっています。
研究を主導したPeters 氏は「クリトリスのような小さな器官に1万本もの神経線維が集中しているのは驚くべきことである」「特に手の神経と比べるとその凄さがわかる」と述べています。

人間の手首にある正中神経は体内でも特に神経線維の密度が高いことが知られており、1万8000本あまりが存在することが知られています。
正中神経は手にとって最も重要な神経であり、手に鋭敏な感覚と巧緻性を与えています。
しかしクリトリスは手よりも遥かに小さい器官であり、その役割も快楽を感じ取ることに特化しているにもかかわらず、正中神経の半分以上の1万本もの神経線維を有しているのです。
研究者たちは今回の結果を、性転換手術においてより優れた感覚を持つ陰茎(ペニス)を形成するのに利用できると述べています。
また今後は陰茎の神経線維の研究も進め、陰茎をクリトリスにする性転換手術法の改善も目指していくとのこと。
もしかしたら今回の研究成果のお陰で、世界中の性科学ついて書かれた教科書や保健体育にかかわる動画の内容が書き換わってしまうかもしれません。
参考文献
Pleasure-producing human clitoris has more than 10,000 nerve fibers
https://news.ohsu.edu/2022/10/27/pleasure-producing-human-clitoris-has-more-than-10-000-nerve-fibers
元論文
How many Nerve Fibers Innervate the Human Clitoris? A Histomorphometric Evaluation of the Dorsal Nerve of the Clitoris
https://issmsmsna2022.org/program/program/?persons=4928&q=
ライター
川勝康弘: ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。
編集者
ナゾロジー 編集部