【仲間の肉を食べていた】遺骨研究で判明!北極圏で遭難したフランクリン遠征隊の悲劇

DNA

1845年に行われたイギリスの北極海探検航海「フランクリン遠征」は、全隊員129名が失踪する悲惨な結果になりました。

では、失踪した隊員たちはどのような最後を迎えたのでしょうか。

今回、カナダのウォータールー大学(University of Waterloo)に所属するダグラス・R・スタントン氏ら研究チームは、隊員の子孫や親戚を追跡し、彼らのDNAと、隊員たちがたどり着いた島で発見された骨のDNAを比較。身元確認を行いました。

その結果、船長の遺骨も特定され、骨に残る痕跡からその肉が仲間の船員に食べられていた事実も判明しました。

フランクリン遠征隊は、ビクトリア海峡で氷に閉ざされ、低体温症、病気、飢えにさらされた結果、ついには先に死んだ仲間を解体して人肉を食べるまで追い詰められ全滅していたのです。

研究の詳細は、2024年9月24日付の学術誌『Journal of Archaeological Science: Reports』に掲載されました。

目次

  • 129名全員が失踪したフランクリン遠征隊
  • DNA判定により、「フィッツジェームズ船長の人肉は隊員たちに食べられていた」と判明

129名全員が失踪したフランクリン遠征隊

フランクリン遠征隊」とは、1845年にカナダ北極圏の未踏領域を探検したイギリスの遠征隊です。

彼らの目的は、その未踏領域を横断し、ヨーロッパとアジアを結ぶ「北西航路」を発見することでした。

このルートは、19世紀の海上貿易において大きな利益をもたらすと考えられていたため、イギリスはその発見に力を入れていました。

この重要な任務を任されたフランクリン遠征隊は、2隻の船「エレバス号」「テラー号」と129名の隊員で構成されていました。

画像
フランクリン遠征隊のフィッツジェームズ船長 / Credit:Douglas R. Stenton(University of Waterloo)et al., Journal of Archaeological Science: Reports(2024)

エレバス号の船長はジェームズ・フィッツジェームズ大尉です。

彼は、この遠征隊の総指揮官であるジョン・フランクリン海軍大佐の下で、エレバス号の運営や指揮を担当していました。

またテラー号の船長は、フランクリン遠征隊の副指揮官であるフランシス・クロージャー大佐でした。

これら経験豊富な指揮官と多くの隊員たちによる遠征は、希望に満ちたものでしたが、彼らを迎えたのは壮絶な結果でした。

なんと1846年、2隻の船は、キングウィリアム島付近の海域で氷に囲まれ、身動きが取れなくなってしまったのです。

画像
フランクリン遠征隊が進んだルート。キングウィリアム島(濃い緑)付近で氷により身動きが取れなくなる / Credit:Wikipedia Commons_フランクリン遠征

船を動かすことができないまま、年月が過ぎ、彼らは2隻の船を放棄せざるをえませんでした。

そして1847年には、総指揮官フランクリンが死亡。

フィッツジェームズ大尉やクロージャー大佐を含む129人の消息は途絶えました。

後にフランクリン遠征隊の捜索が行われ、これまでに様々な遺物が発見されてきました。

例えば、それらの中には、キングウィリアム島で発見された「フィッツジェームズ大尉とクロージャー大佐によって残された報告書」や、隊員のものと思われる衣服、墓、人骨などが含まれます。

2014年と2016年には、エレバス号とテラー号の残骸もそれぞれ発見されています。

では、これらの遺物から当時の隊員たちの様子についてどのようなことが分るでしょうか。

最近、スタントン氏ら研究チームは、人骨に加えられた傷やDNAを解析することで、彼らの壮絶な最後を明らかにすることができました。

DNA判定により、「フィッツジェームズ船長の人肉は隊員たちに食べられていた」と判明

フランクリン遠征隊の隊員たちは、氷に閉じ込められた船を後にし、北極圏からの脱出を試みました。

しかし最終的には129人すべてがその努力もむなしく、亡くなってしまいました。

キングウィリアム島で見つかった数々の遺品は、隊員たちが、島にたどり着いたものの、そこから離れて帰国することがかなわなかったことを示唆しています。

今回、スタントン氏ら研究チームは、フランクリン遠征隊の子孫や親戚を追跡し、彼らのDNAを調査しました。

そしてそれらの情報を、キングウィリアム島で発見された遺骨のDNAと比較し、身元確認を行いました。

画像
キングウィリアム島で見つかった顎骨 / Credit:Douglas R. Stenton(University of Waterloo)et al., Journal of Archaeological Science: Reports(2024)

その結果、これまでに回収された400の骨のうち、1つの顎骨から採取したDNAが一致。

それがエレバス号の船長、ジェームズ・フィッツジェームズのものだと判明したのです。

そしてフィッツジェームズのものだと考えられる顎骨には、人為的に加えられた切り傷が残っていました。

研究チームによると、「これはおそらく飢えや病気に苦しんでいた隊員が、フィッツジェームズ船長の死体を食料として食べたことを示唆している」ようです。

画像
人肉食の痕跡がある顎骨が、フィッツジェームズ船長のものだと判明 / Credit:Douglas R. Stenton(University of Waterloo)et al., Journal of Archaeological Science: Reports(2024)

これは当時の報告とも一致しています。

1850年代のイギリスの探検隊は、キングウィリアム島のイヌイット住民から、フランクリン遠征隊の隊員の遺体に「人食いの痕跡が見られる」との報告を受けたのです。

また1990年代に行われた調査でも、遺跡から発見された4人の骨に人肉食の痕跡が見られました。

このことは、何とか生き残った隊員たちの悲惨な状況を明らかにしています。

遭難した彼らは十分な食料を得ることができず、飢えや病気に苦しんでおり、生きるための最後の手段として人肉食を行うしかなかったのです。

先に亡くなったフィッツジェームズ船長の肉をそぎ、食べなければいけなかった隊員たちの心情を考えると、彼らがどれほど悲惨で絶望的な日々を送らなければいけなかったかがよくわかります。

今回の研究により、フィッツジェームズ船長が、フランクリン遠征隊による人肉食の犠牲者であることが初めて明らかになりました。

回収された彼の骨は、他の犠牲者と共に埋葬され、死亡現場には記念碑が建てられました。

またスタントン氏と彼の同僚は、フランクリン遠征隊の子孫が他にもいないか探しており、残りの遺体の身元確認を行いたいと考えています。

全ての画像を見る

参考文献

Doomed Franklin Expedition Ate Their Captain, Bone Study Reveals
https://www.sciencealert.com/doomed-franklin-expedition-ate-their-captain-bone-study-reveals

元論文

Identification of a senior officer from Sir John Franklin’s Northwest Passage expedition
https://doi.org/10.1016/j.jasrep.2024.104748

ライター

大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。

編集者

ナゾロジー 編集部

タイトルとURLをコピーしました